ゆうけいの月夜のラプソディ

ゆうけいの月夜のラプソディ移植版

2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

WATARIDORIのからくり

先日家内のリクエストで借りてきたDVDですが、あまりにも綺麗な画像と信じがたい程の近接撮影に驚愕してしまいました。これこそメーキングを見るべき映画だと思いAMAZONでコレクターズ・エディションを注文し、やっと届きました。早速2枚目のメーキング編を…

狂い咲きグリーンロード

私の住んでいる街は真ん中に緑道があり、我が家もそれに面しています。今日はその緑道の木の話題。実は我が家のそばの緑道に植わっているヤマザクラが咲いているんですよ。 異常気象で気温の変動が激しいせいなのか、葉っぱを毛虫に全部食べられて新しい葉が…

真空管の光

昨日の夕方、仕事から帰ってきて寝室でAMZAONから届いた本を読んでいたら、部屋を通り過ぎる風が気持ち良くてついうとうとまどろんでしまいました。ふと気が付いて目を開けると黄金色に染まっていた部屋にはいつしか夜の帳が下りかけていて、目の前には真空…

酒井選手100背泳でも銅メダル

Yahoo!ニュース - スポーツ - スポーツナビ 見落としていて申し訳ありません。酒井選手、バックでも銅メダルを獲得されてました。おめでとうございます。

酒井喜和選手まずはリレーでメダル!

私が通っているスポーツクラブで昔一緒にマスターズに参加していた酒井久伸君(彼もまた凄いスイマー!)の弟喜和さんがパラリンピックでまずは銅メダルを獲得されました。 おめでとうございます!(^^)! まだ個人2種目残っていて全部メダルを狙うそうです。が…

JAZZ ROCK私見

前回の続きです。前回はフュージョン、クロスオーバーといったジャンルが殆どジャズ側のみのムーブメントではなかったか、という話をしました。では、お前の考えるジャズ・ロックとは何だったのか、という話をしなければ片手落ちになってしまいます。プログ…

JAZZ ROCK再考

TakiさんがJAZZ ROCKについて色々と考察を加えてくださっており、勉強になります。言いだしっぺとして何かコメントしなければと思いつつ、呆れるほど知識というか記憶が無いので我ながら唖然としている次第。取り敢えずトラックバックしてみましたので、まず…

オーディオの基本に戻ってみる

先日からセッティング地獄にハマっているのはチョコチョコ書いておりましたがやっと出口が見えかけてきました。以前の写真をご存知の方は何か変化にお気づきでしょうか。 先日低音が随分出るようになったと書いたのですが、それにつれてパルシブな音やディス…

鬼束はどこへ行くのか

Yahoo!ミュージック - J-POP - ニュース ついに鬼束が第一線に復帰してきました。裸足の巫女からミニスカブーツのロッカーに変身したらしいです。「育つ雑草」というタイトルは以前からファンの間でも物議をかもしていましたが、本決まりのようですね。一口…

それでなくても忙しい毎日だ

というのは確かピンクフロイドの"Us and Them"の一節だったかな。今日はそんな一日でした。Web日記というくらいなもんでたまには日記風に。 朝洗車。先日の台風が凄い塩害を六甲山にもたらしたのですが、そのときの汚れがそのままだったので気になっていまし…

フェルメールを見てきました

神戸市立博物館:栄光のオランダ・フランドル絵画展 今日は暑い一日でしたね。私は朝から昨日の続きでオーディオのセッティング地獄にハマっておりましたが、昼前に六甲学院の文化祭に出かけ、家内とおち合って息子の演奏会を聴きました。そのあと久しぶりに…

スイートスポットが決まらない

今日の夕方はずっとスピーカーのスイートスポット探しをしてました。 スイートスポットというのはステサンでおなじみHoteiさんの位置決めのしかたです。私も初めてみたときは驚きました。スピーカーを抱えるように覗き込み微妙に位置を変えていくとぴたっと…

Patricia Barberの新譜、気合が入ってます。

Live: A Fortnight in FrancePatricia Barber 以前記事で取り上げたPatricia Barberの新譜が届きました。初のライブということでかなり気合が入ってます。アップテンポの曲も多く、各楽器のソロパートも十分とってあります。パトリシアのピアノがこれほど凄…

今日のマスターズ練習も

しんどかったです。10月末のマスターズ大会に向けスピード練習が増えてきました。 アップ: 100Mコンビ100Mプル100Mキック100Mコンビ フォーム確認: 50M x4本 ダッシュ: 50M x12本 タイムトライアル: 25M x4本 ダウン: 100M タイムトラ…

サンタのそりは除外

最低飛行高度「サンタのそりは除外」 米で条項削除論議 - asahi.com : 国際 たかけんさんがBBSで紹介されておられました。いいですねえ、こういうの、残して欲しいです。「34丁目の奇蹟」という映画を思い出しますね。たかけんさんの嗅覚の鋭さには脱帽。ど…

Andy Goldsworthyだった

ステレオサウンドに載っていたk.d.Langの新作のジャケットがいいなあと思っていたのですが、今日アマゾンから届きました。CoverのクレディットをみたらなんとAndy Goldsworthyの名前が!スコットランド生まれの現代芸術家で自然の中でのフィールドワーク的作…

バクダン・ジュースを聴いてみた

村上春樹の「アフターダーク」に出てくるスガシカオの「バクダン・ジュース」と言う曲、ずいぶん刺激的な題名ですが、音が全く想像できなかったので今日借りてきて聴いてみました。アルバムタイトルは Sugarlessスガシカオ 打ち込みのドラムのタイトなリズム…

「生きる」のリメーク

Yahoo!ニュース - エンターテインメント - 夕刊フジ うーん、トム・ハンクスですか。あまりにもハマりすぎてかえって見る気がしないような。やれ泣けそれ泣けになってしまいそうですね。もっと朴訥とした御高齢の俳優さんのほうがいいんじゃないかなあ。故志…

ナメてるだろう!

今日買ってきたStereo Sound No.152号でグサッときた言葉です。 編集後記で小野寺編集長が書いておられるのですが、最近音楽にしてもオーディオにしても「ナメてるだろう」と思うものが多い、演奏自体、更にはもっと「大いなるもの」への敬意、尊重、謙虚さ…

別荘の模様替え

といっても現実に持てる筈もありません。インターポットのチノカ17-29にある別荘の模様替えでございます。おりしもオーロラが降りており、写真を一枚。 floating twin ducksがチャームポイントでございます。インターポットの木には色々な種類がありますが、…

チキドンでいただきま~す

家内が友達に頼んで買ってもらったチキドンです。早速チキンラーメンを作っていただきました。結構重みがあって本格的などんぶり鉢です。美味しかった(^^♪ 個人的には子供の頃毎日食べていた「長崎タンメン」という即席めんの味が忘れられないのですが、もう…

「アフターダーク」雑感

結局私たち春樹中毒患者は彼にメインラインされているのだな、というのがネット散策で夥しい数の「アフターダーク」に関する感想を見ての実感です。その中でもっとも詳細でおそらくかなり正鵠を射ているだろうと思われるthessalonikeさんのblogにトラックバ…

なんちゃってホームシアター公開

なんちゃってホームシアターについて「進行具合はいかがですか」なんて有難い質問をあちこちから頂いたりするので(ex.某アキュ同盟のKさんとか^^;)現状報告させていただきます。 2階の寝室をホームシアターにしています。何で「なんちゃって」かといえば…

現在形の村上春樹

村上春樹の最新作「アフターダーク」を読みました。すでに関連サイトでは感想文オンパレードですが、好意的に作風の変化を捉えているものが多いようです。私はまだ感想が頭の中でまとまりきらないのですが、あっと思ったことをとりあえず一つだけ速報で。 こ…

「禁断の惑星」を観た

先日NHK衛星TVで「禁断の惑星」をやっていたので、なんちゃってホームシアターで鑑賞しました。オーディオファイルには"KRELL"社の名前の由来が、この映画に出てくる無尽蔵とも言えるエネルギーシステムを残して滅んだ異星人の種族名である、と言うことで有…

ほったいもに便乗/げげげの鬼太郎の歌

先日のバカボンの歌に感激した私はその後何かにつけて英単語が脳裏に浮かんでしまいます(苦笑。そこで、ことわざは本家に任せるとして私もひとつ歌を考えてみました。バカボンの歌に対抗出来るとしたらこれしかないでしょう。著作権の問題もあるのでほんの…

ET発見ならず

TPS: Reports of SETI@home Signal Highly Exaggerated SETI@homeとは、インターネットにつながっているコンピュータを使って地球外知的生命体の探査(The Search for ExtraTerrestrial Intelligence)を行なう科学実験です。 無料のプログラムをダウンロード…

中島みゆきセルフカバー集

スポニチアネックス 芸能 記事 中島みゆきさんのセルフカバー集が出るようです。初めてと書いてありますがたしか以前にもセルフカバーは出しているはずです。今回はどんな曲が入っているかなと思ってあちこちあたってみるとどうも「あぶな坂」が入っているよ…

ほったいもいじるな: 初期「天才バカボン」の歌

久々にヘビーな記事を書いた後、blog巡りしてたらはらわたがよじれるほど面白いものを見つけましたのでトラックバックしてみます。 ほったいもいじるな: 初期「天才バカボン」の歌 記事も面白いが音声が最高!皆さんも一緒に歌いましょう(^_^;) by UK know t…

To Kill The Child Part-2

前回の続きです。Roger WatersはPink Floydの初期から「狂気」に至る頃までは比較的内省的な詩を多く書く人だったように思います。これにはおそらく、"dark side of the moon"に行ってしまったシド・バレットの影響が大きかったと思われますが、彼との訣別的…