ゆうけいの月夜のラプソディ

ゆうけいの月夜のラプソディ移植版

ももへの手紙

Momoletter_wp_pc_sample_2
(フリーダウンロード壁紙)
 家内と映画を観ようかという事になり、予告編を見て気になっていた「ももへの手紙」にしました。アニメは映画館で観るには結構あたりハズレがありリスキーなのですが、家内は十分満足したようで良かったです。

『2012年日本映画  配給: 角川映画

監督、原案、脚本: 沖浦啓之
キャスト: 美山加恋、優香、西田敏行山寺宏一、チョー、坂口芳貞、谷育子、小川剛生、荒川大三郎、藤井晧太、橋本佳月

監督デビュー作「人狼 JIN-ROH」(1999)で国際的にも高い評価を受けた沖浦啓之が、同作以来約12年ぶりに手がけた長編第2作。瀬戸内海の小さな島を舞台に、1人の少女と亡き父親の残した書きかけの手紙を軸に、親子の愛情を描く。ケンカして和解しないまま父親が事故で他界した小学6年生の少女ももは、母のいく子とともに親戚のいる瀬戸内海の汐島に引っ越してくる。父親が「ももへ」と一言だけ書き残した手紙を手にしたももは、父親が本当は何を書きたかったのかが気になり、空虚な日々を過ごす。そんなある日、ももは「見守り組」と名乗るイワ、カワ、マメという3人組の妖怪に出会う。(映画.comより)』

 私の場合、前々から度々言ってきたように「瀬戸内海」が出てくるだけで満足してしまう傾向があるのですが(笑、今回も舞台は瀬戸内海の小島。みかん栽培が主産業で高齢化が進む一方、瀬戸大橋につながる大きな橋が完成間近で島民は期待と不安合い半ばしているという設定の舞台が、丁寧な作画で巧く描かれていたと思います。

 しかしながら、「父の死」と「母親の病気」といういささか陳腐な題材二連発による少女の成長譚は正直なところ新鮮味に欠けると言わざるを得ず、それで上映時間120分は冗長に過ぎる気がしました。キャラクターデザインも宮崎駿細田守あたりの影響が強すぎて既視感ありまくり。
 一番いけないのはクライマックスとなる台風の日の主人公の行動。どう考えてもあまりにも突飛で非常識なものなので、これには白けてしまいました。

 それでも「藁舟流し」の風習を美しく描いた後、一艘だけ戻ってくる舟のエピソードは、それなりに泣かせてくれます。そして、これでふっきれた主人公が、今までできなかった島の子供たちへの仲間入りの通過儀礼である橋からの飛込みをやってみせるシーンは、御約束とは言え物語にカタルシスを与えてエンディングとなります。

 声優もまずまず。妖怪役の西田敏行山寺宏一チョーの3人は安心して聞いてられますし、母親役の優香も意外に良かったですね。主人公の美山加恋もまずまず合格かといったところでした。

 以上もう少し沖浦啓之ならではのオリジナリティを出し、練って濃縮しもう少し短くまとめて欲しかったとはとは思いますが、まずまず老若男女を問わず楽しめ泣けるアニメ映画にはなっていたと思います。

評価: C: 佳作
(A: 傑作、B: 秀作、C: 佳作、D: イマイチ、E: トホホ)